日本橋小舟町 江戸前の技が活きる四季折々の旬の味をどうぞ。

日本橋 舟寿し

江戸前の技が活きる旬のお料理をどうぞ

今月の旬の料理

「縞鯵のさしみ」一人前:1,650円

背は青緑に、腹側は、この美しい体表の色を残すようにギリギリに薄く皮を引く、この黄金色こそ縞鯵の素晴らしさの象徴となるからだ!

「鮎塩焼き」一人前:1,100円

日本人に縁の深い魚と言うと、海では鯛、川では鮎があげられます。アユは魚へんに占うと書きますが、その語源は、古語の「あゆる=川を下る」で、奈良時代に占いに使われた言葉だそうです。大昔から馴染み深い魚だった事がわかります。
また鮎は「香魚」とも呼ばれ、川藻を食べることによる独特の青臭い風味が特徴です。その香りを引き立たせる為に、「焼き塩」や「蓼酢」にこだわるわけです。
夏のこの時期に旬を迎える鮎の香ばしさを是非ご堪能下さい。

若女将

若女将からのメッセージ

「鮎の塩焼きを召し上がる時、必ずしも箸をお使いいただく必要はありません。
特に小型の鮎は、手でつかんで頭から丸かじりした方が美味しいですし、決して無作法でもありません。
また、少し大きい鮎は、身をほぐして尾を折り、頭をひねって引っぱりますと、中骨がするりと抜けます。ここまでは手を使っていただき、この後、箸を使って召し上がっていただくのも良いと思います。」

「くどき上手」

【おすすめのお酒】

■くどき上手

純米吟醸・山形
300ml・・・1,760円

口に含むと丸みが感じられ、喉越しの時、初めて超辛口に感じられます。

※価格は全て税込み価格です。

季節の料理のご紹介

5月のお料理

【5月のお料理】
縞鯵のお刺身、蛸の柔か煮

6月のお料理

【6月のお料理】
縞鯵のさしみ、鮎の塩焼き

7、8月のお料理

【7、8月のお料理】
縞鯵のさしみ、鮎塩焼き

9月、10月のお料理

【9月、10月のお料理】
松茸土瓶蒸し、鰹のタタキ

11月のお料理

【11月のお料理】
ふぐ唐揚げ、寒鰤の刺身

12月のお料理

【12月のお料理】
ふぐ唐揚げ、寒鰤の刺身

1月のお料理

【1月のお料理】
ふぐコース、寒鰤の刺身

2月のお料理

【2月のお料理】
ふぐコース、寒鰤の刺身

3月のお料理

【3月のお料理】
桜鯛のお刺身、ホタルイカの酢味噌和え

4月のお料理

【4月のお料理】
桜鯛のお刺身、ホタルイカの酢味噌和え